皆さんこんにちは。
愛甲石田教室の高橋です。
今週から中学校の1学期期末試験が行われ始めます。
そのため、毎日夜遅くまで自習を頑張る生徒の姿があり、
完全に臨戦態勢といった所です。
そんな生徒もいる中、やはりというべきか学校のワークの進みがゆっくりな生徒がいます。
教科を聞くと案の定、嫌いな科目です。
生徒は「どこで使うんですか、こんなの!」や
「この科目使わなくても生きていけるし。」など、
やらない理由を並べ立てます。
ここで皆さんに質問です。
生徒のこの発言に対して皆さんは何を話しますか?
多くの方はやる理由を考えて、生徒をやる気にさせようと
理屈で説得を試みるのではないでしょうか?
そうした場合、生徒はやる気を出すでしょうか?
へそを曲げたり、頑なにやらない意志をみせるのではないでしょうか。
そうなってしまっては、完全に手に負えなくなってしまいます。
では生徒に対して何をすればよいのでしょうか。
それは、共感です。
生徒たちは嫌いな教科を学習することが間違いなく嫌です。
しかし、やらなければならないことであることを多くの場合理解しています。
それにも関わらず不平不満を言うのは、苦しいことを分かってもらいたいのです。
ですので、必ず生徒に共感をする必要があります。
それをこちらが行うことで初めて生徒は話を聞こうとするのです。
それどころか、共感してもらえたことでスッキリして、
すぐに学習に臨む場合すらあります。
ですので、生徒の不満に対しては共感を示すことが大切なのです。
テスト前期間という事もあり学習をさせなければと
周囲は焦ってしまいがちですが、
生徒の気持ちをないがしろにしてはいけないと考えております。
生徒が前向きに学習を行えるようになるためにも、
今後も生徒の気持ちに寄り添って、
指導を行っていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
フロンティア学院 愛甲石田教室 高橋 孝紀